Original Brand
SIDE SLOPE ニット・ファクトリーブランド「サイドスロープ」
Brand Concept
人生をさらに豊かにするニット
「SIDE SLOPE」は日本で誕生したニットブランド。世界各地から貴重かつ機能性に優れた素材を見出だし、卓越した編みの技術とユニークな発想をもって、唯一無二のニットを生み出すことを目指しています。
発色の美しいイタリアの糸、手仕事が活きたネパールの釦、中国独自の紡績技術、そして日本の繊細な染色技術。世界の隅々から集めたアドバンテージを組み合わせて編み上げることで「SIDE SLOPE」のニットは完成します。
Designer
脇坂 大樹
1972年生まれ。ニットデザイナーとして数々のブランドの企画に携わったのち、2005年に自身のブランド「SIDE SLOPE」を設立。工場の技術力と素材の特徴を熟知したテクニックにより、独自の編みパターンや色を表現し、“Luxury”と“Comfort”を融合させたアイデアを展開。ときには糸をもデザインし、新たな発想によりモノづくりを進化させる。ウェアだけではなく、アートやインテリアなどのライフスタイル全体としてのツールとしてのニットを模索している。
Logo
LOGOに込めた思い
ブランドネームはいらない、そのモノさえ良ければ。私たち「SIDE SLOPE」は、商品にブランドネームを刻みません。それは、あらゆるこだわりを商品一つひとつに余すところなく編み込んでいるのだと、自分たちを信じているから。本当に良いモノは、ブランドネームで選ぶのではなく、「心地よいから」と体が選ぶものだと思うのです。その代わりに、掲げているのはハートのロゴマーク。原料の生産者、工場の職人、デザイナー……、一枚のニットが生まれるまでに携わった、すべてのつくり手の想いを、このハートに託しているのです。
Manufacturing Process
工場とともに生み出す、
あらたな価値
「SIDE SLOPE」のニットは主に、技術力において全幅の信頼を寄せる、いくつかの工場でつくられています。日本から技術指導を約30年以上も受け、人の手で編み地の密度を調整可能な手横機を使い続ける中国の自社工場。高い人気を誇るパイル編みを開発し、現在も制作を担当する長野県の工場。製品を染めることで、より複雑な柄を表現する京都と岐阜尾張一宮の染工場。どの工場とも足を運び常に意見を交換し、たとえ古い機械や既存の手法であってもアイデアにより進歩させ、あらたなプロダクトを生み出しています。また、一度開発した技術は決して一度きりでは終わらせません。技術は「SIDE SLOPE」が工場とともにつくりあげた財産です。財産である技術を駆使し、素材や柄、色を変え、時代に合わせて進化し続けています。